アルビオール 錬成飛譜石を入手すると、アルビオールが最高速の時に障壁が発生する。
この障壁は本来、前進時にしか発生しない。
水陸モードの際は、前進から後退に変更しても速度のメーターが落ちない。
このため、渦を超える際には前進後退を繰り返すだけで障壁が発生するので、
大きく助走をつける必要はない。
髪の毛 2周目以降でガイ初登場時などに、ルークがコスチューム変化する称号を名乗っていると、
髪についての会話が追加される。
服装 コスチュームを変更する称号を名乗り、そのキャラがパーティを離脱すると、
次に称号を変更するまで、同じコスチュームで登場する。
(シナリオやイベントで着替える際は除く)
特にアッシュは称号を変更する機会が少ないので注意。
ステータスの運の値は戦闘中の様々な要素や、探索ポイントでの探索回数などに関わる。
(探索回数はパーティ全体の値の平均から算出される)
宿に泊まることでランダムに変動するが、緑の記憶陣でも変動する。
その為、記憶陣で運の値を吟味してから探索をすると効率が良い。
ただし、緑の記憶陣でセーブしてしまうと、次回ロード時に再変動するので注意。
ルークの帰宅 ルークがファブレ公爵邸に帰宅すると、玄関に立つ6人のメイドが頭を下げる。
ルーク以外のキャラが表示キャラになっている時にはメイドは挨拶をしない。
アニスの人形 アニスの人形(ぬいぐるみ)はnamcoに関係の深いキャラクターがモチーフになっている。
(蟻地獄人の人形のみ、Tales of the Abyssオリジナルのありじごくにん)
また、戦闘に勝利した際の勝ちボイスに人形のキャラのものが追加される。
更には一部の人形には特技を追加する効果もある。ただし、その人形装備中のみ。
・ワンダーな人形   :ワンダーモモ(ワンダーモモ)
・鉄拳の人形     :三島平八(鉄拳)
・人工生命体の人形  :KOS-MOS(Xenosaga)
・戦乙女の人形    :ワルキューレ(ワルキューレの冒険)
・時をかける少年の人形:クレス=アルベイン(TALES OF PHANTASIA)
・神官の人形     :フィリア=フィリス(Tales of Destiny)
・大海賊の人形    :チャット(Tales of Eternia)
・時をかける少女の人形:リアラ(Tales of Destiny2)
・うつろな少女の人形 :プレセア=コンバティール(TALES OF SYMPHONIA)
・稀代の天才の人形  :ハロルド=ベルセリオス(Tales of Destiny2)
・王子の人形     :王子(塊魂)
魔神拳と魔神剣 ルークとアッシュの魔神拳、ガイの魔神剣は本来、遠距離からの飛び道具であるが、
セミオート操作時では間合いを詰めてから発動してしまう。
FOF変化 FOF変化はそのFOFの属性によって発生するが、
光のFOFは風と火、闇のFOFは地と水のFOFと同じ効果がある。
例:双牙斬+風のFOF=襲爪雷斬、双牙斬+光のFOF=襲爪雷斬
FOF変化によるキャンセル FOF変化した技(襲爪雷斬など)は奥義よりも高いランクに設定されているため、
奥義の後にFOF変化させるとキャンセルさせることが可能。
探索ポイント1 探索ポイントは一度アイテムを全て取った後に、画面を切り替えると再び採集できるようになる。
また、採集できるアイテムはロードするごとに変化するので、
探索ポイントに到着したらセーブをし、アイテムを採集する。
満足のいくアイテムが出なかった場合はロードをすれば良い。
ただし、アイテムを1個とるごとにロードすると、余計に時間がかかってしまうので、
アイテムを採集できない状態になるまで採集して、
満足のいくアイテムが1つも出なかった場合にのみロードすると効率が良い。
探索ポイント2 探索ポイントで数回アイテムを採取し、取れなくなる前にセーブする。
その後、再びロードすると、アイテムを採取した回数のカウントがゼロに戻る。
即ち、アイテムが再び再設定されたことになる。
これを繰り返せば容易に貴重な交易品を入手できる。
お金稼ぎ キムラスカとマルクトが戦争に入る前にアイテム(装備品が理想的)を大量に購入しておく。
その後、戦争に突入してから購入しておいたアイテムをケセドニアで売却する。
戦争中は普段よりも高額で売却でき、利益を生むこともある。
終戦後は値段が元に戻ってしまうので、戦争中にのみ活用できる。
また、戦争中には木刀とブレードのみ、購入したものをそのまま売却することで利益が出る。
ただし、利率は非常に低い。2周目以降ならば下記の方法で稼ぐのが良いだろう。
お金稼ぎ2 2周目以降、称号引き継ぎでジェイドの皇帝の親友とアニスのねこねここねこを引き継ぐ。
それらの称号を名乗り、アクゼリュスの道具屋で買い物をし、それをその場で売却する。
「パナシーアボトル」は1個につき2000ガルド近く稼ぐことができる。
ナム孤島 錬成飛譜石を入手し、セントビナー南東の水渦を越えて洞窟に入るとナム孤島に到着する。
ナム孤島ではドラゴンバスターで遊ぶことができる。
ローレライの宝珠 栄光の大地エルドラントでのシンク戦で「ローレライの宝珠」を装備していると、
戦闘後に「ローレライの宝珠」が消滅する。(本来ならば消滅するのが正しい)
シンク戦後も「ローレライの宝珠」を使いたい場合は、この戦闘に入る前に外しておくと良い。
最終戦 最終戦では戦闘中に会話イベントが発生する。
この会話イベントでは操作キャラによって内容が変化する。
ただし、パーティにルークやティアがいると、ルーク・ティアの順に優先される。
スキット全閲覧 2周目以降、ケテルブルクにある広場北東のかまくらの中に行くと蟻地獄人が出現する。
彼に話しかけると、全てのスキットを見ることができる。

 

戻る